神山大(かみやまだい)の日本政治経済新聞
 
点職→転職→展職→店職→添職→典職→天職
 



2008年10月5日を表示

ピークだったのか。

栄枯盛衰。
宮崎県・東国原知事が国政に意欲?とかいうが。

余談だが、民主党幹事長・鳩山氏が批判したが馬鹿げていると思う。
「東国原さんが出ると、民主党候補が勝てない」と言っているとしか
感じられない。それとも、未来の民主党候補としての青写真または
密約でもあったのだろうか。であれば納得できる。

さて本題に戻る。
県知事に留まろうと国政に出ようと最後は本人の意思。
それ以上に県民の意思。

彼の政治生命のピークが「これから」ではなく「これまで」に
自分自身でしてしまうことが残念。

まぁ、自民党公認で出るか、推薦で出るか?
無論、政党の後ろ盾なしでも当選するだろう。

国政にでたいというよりも県政をやりたくない、すなわち「飽き」がきたのだろう。
そのうち県民からも「飽き」られることだろう。

宮崎県民が彼を落選させる手法もある。そうすれば再び県知事に戻るかどうかでそれが判断できる。

要は「辞めたい」のだ。
辞めて国会議員になって東京に戻れる。しがらみも消える。(また、遊べる?)
辞めて落選したら大学教授か政治評論家になって東京に戻れる。(また、遊べる?)

選挙に出る・出ないより、出馬後の動向に注目。



神山大のホームページ
神山大の女性の社会進出を応援するホームページ
神山大のブログ(日本就職活動新聞 2010年度版)
神山大のブログ(日本政治経済新聞 リアルタイム版)
神山大のブログ(日本政治系座新聞 1箇月版)
神山大のブログ(日本政治系座新聞 四半期期版)
神山大のブログ(日本政治経済新聞 半期版)
神山大のブログ(日本政治経済新聞 1箇年版)
神山大のブログ(日本スポーツ新聞)



10月5日(日)04:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 政 治 | 管理

ふ~~~ん、自信の根拠は?

民主党代表・小沢氏は「来月中に総選挙がある」と断言している。

元自民党幹事長が豪語するのだから、精度の高い情報があるのだろう。
または解散に持っていくだけのカードをもっているのだろう。

表から勝負するのか、裏から勝負するのか?

ところで本来の衆議院の任期切れとはいつだろう。
前回の総選挙が2005年9月11日なので残り約1年か。

ちなみに、戦後は一度だけしか任期満了に伴う選挙は行われていない。

衆議院は任期満了すべきか、解散すべきか?

圧倒的に後者なのであろう。結局、政策よりも政局なのだろう。

小沢さんもそのことがよくわかっての発言だろう。

政治家と言う生き物は、一般の人間と同じく「飽き易い」ということか?
であれば「飽きられ易い」のもまた同じか?

現実は各党・各議員が選挙モードに入り後戻り出来ない。
当の小沢氏も民主党の新規一次候補者に選挙資金をすでに振り込んだとか・・・。

多分、解散カードは小沢さんの手には無いと思う。
そもそも、カードを握っているのは国民であるから。



神山大のホームページ
神山大の女性の社会進出を応援するホームページ
神山大のブログ(日本就職活動新聞 2010年度版)
神山大のブログ(日本政治経済新聞 リアルタイム版)
神山大のブログ(日本政治系座新聞 1箇月版)
神山大のブログ(日本政治系座新聞 四半期期版)
神山大のブログ(日本政治経済新聞 半期版)
神山大のブログ(日本政治経済新聞 1箇年版)
神山大のブログ(日本スポーツ新聞)



10月5日(日)04:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 政 治 | 管理


(1/1ページ)